お電話

床から雨漏りする原因とは?修理費用の相場と応急処置まで解説

Column

床から雨漏りする原因とは?修理費用の相場と応急処置まで解説

床から雨漏りする原因とは?修理費用の相場と応急処置まで解説

雨漏りは建物の安全性を低くするだけでなく、湿気を好むダニ・カビを繁殖させてしまう厄介なトラブルです。特に床の雨漏りはどこが原因で発生したかが分かりにくいため、自力で対処するのは非常に困難です。この記事ではそんな床の雨漏りが発生する原因や修理費用の相場、応急処置までを徹底的に解説していきます。

床から雨漏りする原因とは

外壁

外壁からの雨漏りはALCの外壁材でよく発生します。外壁に発生したひび割れや外壁材の隙間を埋めるコーキング材が劣化した部分に雨水が侵入し、床が濡れる雨漏りが発生します。

2階の外壁から入り込んだ雨水が1階の床にまで雨漏りすることもあります。2,3階の外壁が原因の雨漏りの場合は、専門の業者を頼らなければいけないほど特定が非常に難しいです。

また、台風や雨が横殴りに降っている日が最も外壁からの雨漏りが発生しやすいため、注意しましょう。

窓サッシ

窓サッシからの雨漏りは外壁同様ALCの外壁材でよく発生します。窓サッシの周辺のシーリング材が劣化すると雨漏りが発生しやすくなります。

また、サッシを固定しているねじが緩んだり変形するなど不良が発生していると、そこから雨が侵入してくる恐れがあります。

ベランダ

ベランダからの雨漏りは排水溝のつまりやベランダそのものの劣化によって発生します。

排水溝にごみや落ち葉が詰まった状態で雨が流れ込むと、雨水があふれ、雨漏りが発生します。また、防水層に水がたまり続けると劣化が進行し雨漏りが発生しやすくなります。

基礎のコンクリート

室内の床よりも室外の床面が高くなるように設計されている場合、雨水が入らないような防水工事をしていないと雨漏りすることがあります。

また、基礎のコンクリート継ぎ目から雨水が侵入し、一定量の水がたまると床に雨漏りしてしまいます。

床の雨漏りを放置してはいけない理由

床の雨漏りを放置してはいけない理由は2つあります。

1つ目は、ダニ・カビの繁殖が発生するためです。

建物に悪影響を与えるダニ・カビ・シロアリは湿気の多い場所に繁殖します。雨漏りで湿った床や床下はこれらの害虫が生息するにはとっておきの場所です。

二つ目は建物の安全性が低くなるためです。

雨漏りは柱や板を腐らせることで、建物の強度を低下させてしまいます。雨水が電気にかかることで漏電や火災が起こる恐れもあります。

これらの理由から床の雨漏りは放置してはいけないほど深刻な問題だということが分かります。雨漏りの放置についてより詳しく知りたい方は以下のサイトをご覧ください。

https://renovation.a2gjpn.co.jp/2022/11/15/leaking-rain-neglect/

 

床の雨漏りの応急処置

床の雨漏りが発生した際は、雨漏りの被害の拡大を防ぎ、業者が修理するまでの時間を稼ぐために自分で応急処置をする必要があります。

自力でできる応急処置は以下の通りです。

・水滴が落下している場所の下にバケツなどを置く

・床の上にビニールシートを敷き、雑巾やタオルなどで水滴を受け止める

・雨漏りした場所に近い家具や電化製品を別の場所に移す

・カーテンやじゅうたんなど布製品を濡れない場所に移す

・できる範囲で雨水をふき取る

・スプレーなどで除菌し、乾かす

床の雨漏りを修理するには

雨漏りの修理で最も重要な作業は原因調査です。

床が濡れる雨漏りは様々な場所から原因が考えられます。そのため、どこに雨漏りの原因があるのかを突き止めるかが最も重要になるのです。

調査方法は目視から赤外線サーモグラフィー、ドローンを利用したものなど多岐にわたります。そのため、調査前に費用がいくらかかるか確認しておくことも重要になります。

 

床の雨漏り修理の費用相場

床の雨漏り修理の費用相場は以下の通りになります。

・屋根が原因:

5万円~20万円(瓦のズレ、規模の小さいひび割れや穴程度)

18万円~45万円(漆喰の剥離・規模の大きいひび割れ)

80万円~200万円(屋根全体の交換)

・外壁が原因:

5万円~10万円(コーキングの補修や打ち替え)

80万円~200万円(外壁の塗装、張り替え)

・サッシが原因:5万円~25万円

・ベランダが原因:3万円~25万円

・床の近くの基礎のみの被害:5万円ほど

・床と上層部の被害:30~50万円ほど(高所作業が必要になるため)

また、ALCは内部が空洞になっていることが多く、近くの原因箇所を直しても地震などが発生した際に別の個所にひび割れが発生することがあります。

そのため、原因箇所から3~4mくらいは補修をしておくことをおすすめします。

 

床の雨漏りの修理費用を抑える方法はある?

修理費用を抑える最も効率のいい方法は原因箇所のみの補修をすることです。

もちろん、この方法を成功させるには専門業者による徹底的な調査が必要です。調査能力が低い会社だと怪しいと目を付けたところをすべて補修するようにアドバイスするため、費用が高くなってしまいます。このほかにも修理費用を抑える方法はいくつかあります。詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

https://renovation.a2gjpn.co.jp/2022/12/15/leaking-rain-no-money/

 

床の雨漏り修理を依頼する前に自分ですべきこと

雨漏りを根本的に解決するにはどうしても雨漏り専門業者の助けが不可欠です。

雨漏り箇所の修理は、応急処置程度のみで抑えるようにしましょう。

その代わり、業者に依頼するまでに自分でするべきことは、以下の5つがあります。

・発生箇所の状況を写真・動画で記録する

・時期と場所、被害規模を記録する

・床以外に濡れている箇所(天井・壁など)がないか調べる

・建築図面を用意する

・信頼できる専門業者を探す

 

まとめ

以上が、床から雨漏りする原因と、修理相場や応急処置の解説になります。床の雨漏りは原因の特定が難しいトラブルで、早急に業者に修理を依頼することが必要になります。ですが、家具をどかしたり被害状況を記録するなど、自力で対応できることもあります。自分でできる応急処置と、業者の修理をうまく対応させて、床の雨漏りトラブルを解消しましょう。

けんおうリノベーションは高い技術と豊富な経験で高い信頼を得ている、雨漏り調査・修理のプロ集団です。雨漏りの原因特定はとても難しく一度の施工で直らないこともありますが、けんおうリノベーションでは工事完了日から最低1年の再発保証期間を設けております。この期間に雨漏りが再発した場合、無償で再調査や再修繕をさせていただきます。

お見積もりやご相談は、全国いつでも受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。