お電話

雨漏りした天井の張り替え費用の相場はいくら?費用を抑える6つの方法も解説

Column

雨漏りした天井の張り替え費用の相場はいくら?費用を抑える6つの方法も解説

雨漏りした天井の張り替え費用の相場はいくら?費用を抑える6つの方法も解説

突然の雨漏りで心配の種となるのが、天井の張り替え費用。正確な相場やコスト削減の方法が知りたいですよね。

この記事では雨漏りした天井の張替え費用の実際の相場を明らかにします。さらに、費用を抑える6つの方法を実際のケースをもとに詳しく解説します。

お家のトラブルに悩んでいるなら、ぜひこの記事を参考にしてください。

雨漏りした天井の張り替え費用

家の中で突然の雨漏り。その時、どれくらいの費用がかかるのか気になるところですね。

まず、クロスの張り替えの場合、おおよそ3万円からと考えられます。もし石膏ボードの張替えを検討している場合も、費用は3万円からが目安となります。小さな穴の補修については、大体2万円からと考えておくと安心でしょう。

また、天井にべニア合板を貼りたい場合は、5万円からの予算を設定するのが無難です。雨漏りによるダメージで下地が弱っている場合、下地補強の費用は2万円からとなっています。そして、天井材をカバーするためのリフォームは、5万円からとなるでしょう。

これらの情報をもとに、適切なリフォームを選択しましょう。

費用を抑えて雨漏りした天井を張り替えるには

費用を抑えて雨漏りした天井を張り替える方法をお伝えします。

材質を下げる

天井の張替えに際しての費用は、主に材料費、施工費、廃材処理費に分かれます。ここで注目すべきは材料費が全体のコストの大部分を占める点です。

コストを削減するためには安価な材料を選択することが効果的ですが、あまりにも質を落としすぎると、結果として天井リフォームに満足できなくなる恐れがあります。そのため、コストと品質のバランスを見極めることが肝心です。

相見積もりを取る

複数の業者からの見積もりを比較することで、適正な工事費用を把握することができます。

ただ、最も安い業者を選ぶだけが良いとは限りません。あまりに低い見積もりを提示する業者は、品質の低い工事をする恐れが考えられます。そのため、適正価格の範囲で信頼できる業者を選ぶことが大切です。

自社施工の業者に依頼する

費用を抑える方法として、自社施工を行う業者への依頼が考えられます。

なぜなら、下請けや孫請けを挟むことなく、直接施工が行われるため、中間マージンが発生しないからです。この結果、工事費用を削減できる可能性が高まります。

補助金を活用する

一部の自治体では、天井の張替えやリフォームに関する補助金や助成金の支給が行われています。

このような制度を上手く利用することで、工事費用を大幅に削減できる可能性があります。自治体の公式情報を確認して、補助金の対象となる工事かどうかを調査しましょう。

火災保険を適用する

火災保険の中には、天井の張替えが必要となる原因、例えば自然災害による雨漏りなどが保険の適用範囲となっていることがあります。

保険の内容や条項を確認し、適用が可能かどうかを検討することで、工事費用を抑えられるかもしれません。

DIYで張り替える

天井の軽微な補修であれば、DIYでの対応も1つの選択肢です。

多くのホームセンターで、修理キットが手ごろな価格で販売されています。しかし、大きなダメージや雨漏り、害獣による被害などが考えられる場合は、専門業者の助けを求めることが最善策と言えます。

DIYで雨漏りした天井を張り替える方法

DIYで雨漏りした天井を張り替える方法について、解説していきます。

天井クロスを剥がす

まず始めに、古い天井クロスを丁寧に取り除く作業を行います。

作業を始める前に、照明器具は取り外しておきます。そして、壁と天井の接触部分は、カッターを使ってきちんと切断しましょう。その時、壁の壁紙が痛まないよう注意が必要です。

剥がす作業は、天井のクロスに軽くカッターで切れ込みを入れ、そこから少しずつ剥がすと、作業がしやすくなります。

天井に線を引いて目印をつける

次に、新しいクロスを貼る前の下準備として、天井に目印をつける作業を行います。

天井の端から、使用するクロスの幅を基準にして線を引きます。これは、後でクロスを貼る際の目安となるものです。線は鉛筆などで薄く引く、もしくは点線を使用することで、目立ち過ぎないようにしましょう。

天井に新しいクロスを貼る

いよいよ、新しいクロスを天井に貼り付ける作業です。

クロスの一端から5センチ程先の部分と、天井の端を合わせながら張り付けを進めていきます。端部分が多少余っても後からカッターで切り取るので、心配は不要です。貼り付ける際には、もう一人がなで刷毛を使ってクロスをしっかりと押さえることがポイントです。

その後、はみ出た部分をきれいに裁断し、継ぎ目や端部分はローラーを使ってしっかりと固定します。天井に出っ張りがある場合、その部分をマスキングテープで保護し、クロスを十字にカットして貼り付ける手法を採用します。

最後に、細部の仕上げにコーキング剤を使い、完成度を高めましょう。

雨漏りを直さないと天井の張り替え費用が無駄になる

天井の張り替えを考える前に、最も重要なのは雨漏りの原因を見極め、対処することです。

雨漏りの調査を適切に行いそれを最優先で修理しなければ、天井を張り替えたとしても、雨漏りによるダメージで再び修理の必要が生じることが考えられます。

 

雨漏りは、一度発生すると再発のリスクが高いのが特徴です。したがって、雨漏りを修理した後、速やかに張り替えに取り掛かるのではなく、一定期間様子を見て、問題が解消されたことを確認することが大切です。

雨漏りの対策を怠ると、新しい天井も同じ運命をたどる可能性があり、その結果、多額の経済的損失を招くことになりかねません。

天井の張り替え費用を無駄にしない!雨漏り業者の選び方

雨漏り業者の選び方のコツをお伝えしていきます。

施工実績・事例を公開している

雨漏りの修理を依頼する際、業者が過去にどのような施工を行ってきたのかを知ることは非常に有益です。

施工実績や事例を公開している業者は、自身の技術やサービスに自信がある証拠とも言えます。また、具体的な事例を通じて、その業者がどんな問題に対処してきたのか、どのような方法で修理を行ったのかが見えてきます。

この情報は、業者選びの際の大きな手がかりとなるため、積極的に事例を公開している業者を選ぶことをおすすめします。

雨漏り修理後の保証がある

雨漏り修理後の保証は、その業者の信頼性を示すものです。

修理を終えても、雨漏りが再発する場合も考えられます。そんな時、保証期間内であれば無償で再修理をしてもらえるという安心感は大きいですよね。保証内容や期間を明確にしている業者は、自分たちの技術に確信を持っていると言えます。

雨漏りという繊細な問題に対応する際、保証がある業者を選択することで、安心して修理を任せることができます。

見積書が詳細に書かれている

雨漏り修理を依頼する際、見積もりは非常に重要なポイントです。

見積書が詳細に書かれている業者は、クライアントの立場に立って、必要な情報を透明に提供しています。それにより、どのような作業が行われるのか、どれくらいの費用がかかるのかを明確に知ることができます。予期せぬ追加費用が発生することなく、安心して修理を依頼することができるのです。

詳細な見積もりは、業者との信頼関係の構築にも繋がりますので、この点を重視すると良いでしょう。

まとめ

今回の記事では、雨漏りした天井の張替え費用の相場と、費用を抑える方法について解説してきました。

材質を下げたり、補助金・火災保険を利用したりするなど、費用を抑える方法はいくつかあります。中でも自社施工の業者に依頼すると、中間マージンがかからないのでお得に施工できます。

そこでおすすめしたいのが、けんおうリノベーションです。

当社は雨漏り工事終了後、最低でも1年間の保証期間を設けており、この期間中に雨漏りが再発した場合、費用を気にすることなく対応させていただきます。

 

また、けんおうリノベーションでは押し売りや強引な営業を一切行わず、お客様の立場に立った気品のある対応を心がけております。さらに、高品質の施工を実現するため、自社での調査や管理を徹底し、お客様に最適な提案を行っています。

雨漏りの調査や張替えのことなら、けんおうリノベーションにお任せください。