お電話

2025/11/10 雨漏り調査|東京都町田市内RC造マンション

Case

2025/11/10 雨漏り調査|東京都町田市内RC造マンション

2025/11/10 雨漏り調査|東京都町田市内RC造マンション

こんばんは🌛✨

本日けんおうリノベーション調査チームでは、東京都町田市内のRC造マンションにて雨漏り調査を実施しました!


今回の現場では、調査方法としてレインボービューを使用した散水試験を行っています。

調査液を3色(レッド・ブルー・オレンジ)に分けて散水し、屋内側でブラックライトを照射して発光反応を確認しました。
初日の調査で全ての浸入経路を特定しきれなかったため、2日間にわたって実施しています。

🟠 調査液オレンジ(O)
1階外壁の取り合い部より散水を行い、1階内壁面で発光反応を確認。
外壁目地のひび割れ部分から浸水していることが判明しました。

外壁目地部分に調査液(オレンジ)を添加し散水
⇧外壁目地部分に調査液(オレンジ)を添加し散水

室内、内壁にて発光反応(オレンジ)を確認
⇧室内、内壁
室内、内壁にて発光反応(オレンジ)を確認
⇧室内、内壁にて発光反応(オレンジ)を確認

🔴 調査液レッド(R)
2階サッシまわりから散水を行い、2階内壁面で発光反応を確認。
サッシ下端部のシーリング劣化部から浸入している可能性が高いと判断されました。

2階サッシ部分に調査液(レッド)を添加し散水
⇧2階サッシ部分に調査液(レッド)を添加し散水
2階室内、内壁にて発光反応(レッド)を確認
⇧2階室内、内壁にて発光反応(レッド)を確認

🔵 調査液ブルー(B)
3階サッシ下部に散水を実施。3階内壁のクラック部で青色の発光を確認。
外壁とサッシの取り合い部分から水が流入し、内側まで到達していることを確認しました。

3階サッシ部分に調査液(ブルー)を添加し散水
⇧3階サッシ部分に調査液(ブルー)を添加し散水
3階室内、内壁にて発光反応(ブルー)を確認
⇧3階室内、内壁にて発光反応(ブルー)を確認

今回の調査にて計3箇所で明確な浸入経路を特定することができました。再発防止に向けた工事を行っていきます👷🔨

雨漏りや建物の劣化でお困りの方は、ぜひけんおうリノベーションまでお気軽にご相談ください。

私たちは雨漏り業界世界一を目指しています!