窓枠・サッシから雨漏りする6つの原因とは?応急処置や修理方法も解説!
建物の雨漏りで意外とありがちなのが、窓枠・サッシからの雨漏りです。多くの人は窓枠・サッシから雨漏りが発生した際、窓枠・サッシになんらかの原因があると捉えがちですが、実は考えられる原因はそれ以外にもいくつか挙げられます。この記事では、窓枠・サッシから雨漏りする6つの原因やその応急処置、修理方法について紹介していきます。
窓枠で雨漏りが起きる原因
コーキングの劣化
コーキングとは、ゴムのような質感の素材で、窓と壁の間の隙間に挿し込まれています。コーキング材は、10年間持つとされていますが、日射や紫外線、雪などの影響があると、耐久性が大きく落ちてしまうという弱点があります。コーキングは劣化が進むとひび割れたり、剥がれが生じ、そこから雨水が入り込みます。
窓近くの屋根
窓近くに位置している屋根が雨漏りしていた場合、雨水は屋根を伝って窓枠まで落ちていき、そこから雨漏りが発生する恐れがあります。
窓上のベランダ・配管設備の不具合
ベランダは排水溝の詰まりや防水機能の劣化など雨漏りしやすい場所の一つでもあります。ベランダの真上に窓が位置している場合は、ベランダが劣化した際に影響を受けて雨漏りが発生する恐れがあります。
また、配管設備の不具合で外壁に隙間ができた際、その内側を伝った雨水が窓に繋がり雨漏りを発生させる恐れがあります。
外壁のひび割れ
外壁がひび割れると、それによりできた隙間や小さな穴を通じて雨水が内側に入り込み、雨漏りにつながってしまいます。外壁のひび割れは窓のある四隅で最も発生しやすいため、それにより雨漏りしてしまうというケースが発生します。
防水処理の施工不良
基本的に、窓やサッシの取付作業時は、防水処理を完璧にするために先に防水シートなどが設置されます。ですが、たまにこれらの施工を忘れる業者がおり、そうした施工不良により雨漏りが発生する恐れがあります。新築なのに窓枠・サッシから雨漏りが発生した際は、まずはこのケースを疑うことをおすすめします。
まだ建物を建てたばかりで、窓枠・サッシから雨漏りする場合には施工不良の恐れが高いです。
引き違い窓
引き違い窓は、双方の窓が交差しても大丈夫なように設計されており、簡単に開け閉めできるようにするため、どうしても幾分かの隙間が発生してしまいます。そのため、大雨や台風など強風を伴う雨の場合は、どうしても雨水の侵入を遮れない恐れがあります。
ただし、これは施工不良による問題ではないため、布やシートで隙間を防げば、激しい雨でも雨水の侵入を防ぐことができます。
窓枠が雨漏りした際の応急処置
タオルで雨水を拭き取る
タオルで侵入してきた雨水をふき取ると、ある程度は雨漏りの応急処置につながります。雨漏りの発生箇所にタオルを詰めておくのも、勝手に水分を吸収してくれるためおススメです。ただし、タオルでは吸収できる水分が限られているため、絞ったり、新しい物に取り換えるなどしましょう。
防水テープを貼る
防水テープは、雨漏りの原因になりがちなひび割れをしっかり防ぎつつも、しっかり防水してくれます。雨漏りの原因箇所が把握できている場合、その箇所に防水テープを張っておくと有効な応急処置になります。
窓枠の雨漏りの修理方法
コーキングの打ち直し
劣化したコーキングが原因で雨漏りが発生している際は、打ち直しか、打ち増しで雨漏りを修理します。
打ち直しとは、もともとあるコーキングをすべて剥がし、新しいコーキングを隙間に挿し込む作業のことを指します。打ち増しはもともとあるコーキングの上に新しいコーキングをかぶせる作業ですが、古いコーキングと新しいコーキングは密着しにくいので、応急処置で行われるのがほとんどです。打ち直しの場合は、劣化したコーキングを新しいものに変えられるので、確実にコーキングから来る雨漏りを改善できます。
窓サッシの取り替え
打ち直しの効果がなかったり、そもそも補修しにくい構造の場合は、窓サッシを丸ごと取り替えます。
取り替える際に断熱性や気密性の高い窓を選べば、今後窓サッシから来る雨漏りを予防することができます。
外壁・屋根の補修
外壁・屋根が原因で雨漏りが発生している際は、これらの補修で雨漏りを防ぎます。
ひび割れ修理をする際は、雨漏りの原因となるクラックをしっかり埋められる業者に施工を頼む必要があります。塗装だけで修理を終わらせてしまっても、原因となったひび割れがそのままでは意味がありません。
また、外壁の内部にまで雨漏りが進行している場合は、張り替え等の大規模な作業が必要になります。
窓枠の雨漏りの修理費用
窓枠の雨漏りの修理費用は、その原因によって上下します。
コーキングの打ち直しの場合、費用の相場は5~10万円
窓近くの屋根の修理の場合、費用の相場は20~50万円
窓の交換をする場合、費用の相場は30~50万円
防水シートの張り替え等、外壁材を撤去する修理の場合、費用の相場は30~100万円となります。
窓枠の雨漏り修理はサッシ屋と専門業者のどちらに頼む?
サッシの工事を自分で担当していない専門業者の場合は、サッシ屋に頼んだ方が安く工事を済ませることができます(弊社はサッシも工事しています)。
ただ、ここまでで紹介してきたように、サッシの雨漏りの発生原因はサッシ以外の要因から発生することもあります。専門業者は、複数の観点から雨漏りの原因を調査することができるため、専門業者に頼むのが望ましいでしょう。また、優秀な専門業者を探したいときは、調査能力、工事中の配慮、アフターケアの3つを基準にすることをおすすめします。
窓枠の雨漏りを放置してはいけない理由
窓枠の雨漏りを放置することで最も恐ろしいリスクは、雨水が家屋内部に侵入することです。雨水が家屋内部の柱や骨組みに染みわたると、腐食やカビ、シロアリが発生し、家屋の耐久性が下がります。そうなると、家屋の安全性が下がるだけでなく、修理費用も高くなります。資産価値も著しく下がってしまうため、将来家屋の売却を考えている人には大きな痛手となるでしょう。
まとめ
以上が、窓枠・サッシから雨漏りする6つの原因の解説や、応急処置、修理方法の解説になります。窓枠・サッシはそれ自体の劣化の他に、周囲の設備環境が悪く、その悪影響を受けて雨漏りしたと言うケースがあります。修理方法も、コーキングの打ち直しから外壁の取りはがしまで多岐にわたるため、雨漏りする原因をしっかりと見極めることが必要になります。雨水のふき取り等簡単にできる応急処置を施しつつ、信頼できる業者に調査、修理を依頼し、より安く、効果的に窓枠・雨漏りのサッシ修理を行いましょう。
弊社は、目視・発光液・ガス検知など、様々な調査方法を通じて正確に雨漏りの原因調査を行っております。雨漏りの再発率は3%以下です。また、雨漏り修理工事が終わっても、信頼できるアフターケアを提供するため、1年の保証期間が設けられています。この間にもし雨漏りの再発が起こった際は、無償で再修理をさせていただきます。窓枠・サッシに限らず、雨漏り修理について伺いたいことがある方は、ぜひ弊社にご相談ください。