お電話

雨漏りの初期症状はどこに出る?4つの発生箇所と放置してはいけない理由を解説

Column

雨漏りの初期症状はどこに出る?4つの発生箇所と放置してはいけない理由を解説

雨漏りの初期症状はどこに出る?4つの発生箇所と放置してはいけない理由を解説

雨漏りは家の様々なところで発生する可能性がありますが、初期段階で見つけることができれば修理も簡単に終わらせることができます。逆に長い間気づかなかったり、放置したりしてしまったら、悪化して大きな損害が出てしまいます。そのため、初期段階のうちに雨漏りに気付いて対処することが大切です。今回の記事では、雨漏りの初期症状について発生箇所別に解説します。

天井の雨漏り

雨漏りの初期症状とは?

雨漏りの初期症状1:天井

天井からぽつぽつと水が落ちるような音がする場合は、雨漏りの初期症状であることが多いです。また、天井のクロスが剥がれてきていたり、クロスに黒カビが生えていたりした場合も雨漏りの可能性があります。他にも、天井にある照明器具に水が溜まっていないかも要注意です。また、天井にシミができているときは、雨水が断熱材を突き破ってしまっているということですので、すでに初期段階を超えてしまっています。被害がもっと拡大してしまう前に早めに業者に連絡して修理してもらう必要があります。

雨漏りの初期症状2:壁・外壁

壁や外壁の場合は、壁や外壁に雨水によるシミが発生して雨漏りに気付くことが多いです。また、天井と同様にクロスが剥がれてきたり、黒カビが生えたりした場合も雨漏りの初期症状になります。また、壁の中からポタポタと水が垂れるような音がした場合も雨漏りの可能性が高いです。壁や外壁からの雨漏りの場合、対応が早ければ簡易修理ですむこともあります。そのため早めに業者に連絡するようにしましょう。

雨漏りの初期症状3:屋根

天井と同様にぽつぽつと音がする場合が雨漏りの初期症状になります。また、天井裏の野地板や断熱材に雨のシミがある場合も初期症状です。天井までは水が侵入していないものの、雨漏りの初期症状が始まっているので早めの対処が必要です。ただし、屋根裏のシミは雨水によるものではなく、結露によるものである可能性もあります。

雨漏りの初期症状4:窓まわり

窓まわりからの雨漏りの場合、サッシの上部のネジ穴から水が垂れてきたり、サッシのフレームから水がでてきたりしたら雨漏りの初期症状になります。他にも、サッシの枠のまわりに雨によるシミができることもあります。窓の周辺にサビができているときも要注意です。窓まわりからの雨漏りは、気づきにくい箇所ではありますが、大雨や台風の後に点検してみると見つかることも多いです。雨の後に点検してみてはいかがでしょうか。

雨漏りではなく水漏れや結露の可能性もある

雨漏りの初期症状はどこに出る?4つの発生箇所と放置してはいけない理由を解説

症状を発見しただけでは、それが雨漏りなのかそれとも水漏れや結露なのかを見分けることは難しいです。一見雨漏りのような症状でも、実は原因が雨漏りではない可能性があります。水漏れや結露による症状である可能性はもちろんのこと、家に住みついた小動物の尿が原因であった場合もあります。

例えば、キッチンやトイレ付近は水漏れが起こりやすい箇所なので、雨漏りではなく水漏れが原因である可能性もあります。もし家の中の水道関連をすべて止めても、水道メーターが動いている場合は水漏れの可能性が高いです。また、雨漏りは雨の日に起こりやすいので雨の日に確認してみると良いでしょう。

雨漏りか水漏れかを素人が見分けるのはとても難しいですが、雨漏りが原因の場合は早急な対応をしなければ危険です。そのため、雨漏り業者に依頼して原因の特定をきちんと行った方が良いでしょう。調査の結果、もし原因が水漏れだった場合は水道業者に改めて依頼しましょう。雨漏りが原因だった場合は、そのまま修理してもらいましょう。

雨漏りの初期症状を放置してはいけない2つの理由とは

建物の耐久性が低下する

雨漏りは建物の耐久性を低下させてしまいます。

例えば、少し濡れた分には問題ないのですが、木材が3週間ほど濡れ続けると腐朽につながります。雨漏りが続く場合、木材が乾ききる時間が無いので腐食してしまうのです。そして湿気のある木材はシロアリの大好物です。シロアリは温かく湿った木材を好みます。そのため人間の住宅はシロアリにとっては天国なのです。シロアリは柱などを食べてしまいますので、その結果、建物の強度が大幅に落ちてしまうこともあります。また、雨水によって鉄骨や鉄筋がサビてしまうこともあります。鉄筋がサビて膨張すると、コンクリートまでも破壊してしまうこともあります。その場合も建物の強度が大幅に落ちてしまうことに繋がります。

修理費用が高くなる

雨漏りを早めに対処できれば小規模な工事で済むことも多く、費用もそれほどかからずにすむでしょう。しかし、雨漏りを放置したまま被害が拡大してしまうと、その分工事も大規模になり修理費用も高額になります。例えば壁のひび割れが原因の雨漏りの修理ならば5万円程度ですが、その雨漏りを放置してしまいシロアリの被害が起こり、シロアリの駆除や柱の修理まで必要となると100万円程度かかることになってしまいます。そのため、雨漏りの初期症状を見つけたらすぐに対応するのがおすすめです。

雨漏りしてしまったときの応急処置とは

基本的に自分で補修したりDIYしたりすることはあまりおすすめできません。なぜなら、雨漏りの水の流れが変わってしまい、原因が分からなくなってしまう可能性があるからです。また、雨漏りを自分で完全に修繕することは難しく、再発することもあります。そのため、自分で直そうとはせずに業者に頼むようにしましょう。

応急処置としては、それ以上雨漏りで家の中が汚れないようにすることが大切です。雨漏りが室内まで拡大している場合は、室内のクロス、床、畳などが傷まないようにバケツを置いたりペットシーツなどを敷いたりして対応すると良いでしょう。雨漏りによって家具などが傷まないように移動させることも大切です。

まとめ【初期症状を見つけたら、早めの雨漏り調査を】

今回の記事では、雨漏りの初期症状について解説いたしました。初期症状は様々ですが、もし初期症状を見つけた場合は早めに業者に連絡して原因究明と修理を行いましょう。雨漏りの放置は家の耐久性に関わるので、絶対にやめしょう。

弊社では、高いクオリティーでの雨漏り調査や施工を全国で行っています。自社で一括して調査から施工まで行っているので高いクオリティーを保てるのです。また、確実で最善な工事プランの提案を徹底しております。

しかしながら、一回の施工で雨漏りが直らない物件も中にはあります。ですから、けんおうリノベーションでは雨漏り再発保証期間を工事完了日から最低1年設けさせていただいております。もし、保証期間内で再発した場合は無償で再調査や再修繕を実施させていただきます。

お見積もりやご相談はいつでも承っておりますので、雨漏りでお悩みの方はぜひお気軽にご連絡ください。